ロング・ステッチの製本2 : Long-stitch binding
2009年 09月 18日

Long-stitch binding (historical) 試作例
1)表紙材:パーチメント
2)表紙材:パーチメント紙/かがり部分をパーチメントで補強
3)表紙材:厚紙*
*当時のボード紙(un jet)の質感に似た紙は手に入らないためコットン紙、麻紙、網目状和紙を貼り合わせて制作(厚さは約1.2mm)
4)表紙材:厚紙*/背部分は革で補強
パイナップル紙*とコットン紙を貼り合わせて制作
*和紙研究家の山口力氏の紙漉ワークショップで参考にいただいた和紙
かがり
1)long-stitch( 文書かがり)
2)long-stitch(各セクションで独立したかがり)
3),4) 端にLink stitchがあるもの
背部分に露出したかがり糸をまとめみた。これはかがり糸が緩い場合に背部分で糸をねじったりまとめたりして糸を締めたという例。
いずれも縫い針(先が尖った針)で表紙と本紙に突き刺しながらかがって製本する。
参考図書 szirmai : The archaeology of medieval bookbinding
-long-stitch binding, un jet, parchment, long-stitch archival, long-stitch independent/ sewing by 2 needres /ethiopian bookbinding, japanese binding"Kocho-so", long-stitch with linkstitch
-reliure à couture longue, parchemin, 2) couture longue independent /couture par deux aiguilles comme la reliure éthiopienne et la reliure à couture papillon "Kocho-so"
by atelieralde
| 2009-09-18 22:09
| 製本Workshop